コンサルティング事業


日中友好に尽力することで、長年にわたり数多くの人脈を築いてまいりました。

 

そうした中国中央政府や地方政府とのコネクションを活用し、進出計画から起業、事業運営までトータルでサポート。中国では難しい、全土への事業展開も弊社なら安心してお任せいただけます。

 

弁護士や公認会計士など、実務にかかわるエキスパートも在籍。多くの企業が悩まされている通関、法務、税務にも精通しています。

 

また、労務にかかわる諸問題にも数多くの解決実績を重ねております。

 

法務コンサルティング


総合的かつ細かなコンサルティングと代行で、設立から運営・清算まで会社経営のすべてをサポート致します。

 

中国では外資企業に対する厳格な法体系とその運用方法が規定されており、行政区の長が誘致企業に対して権限を云々などということはほとんどありません。進出に当たっては、外資企業に対する税制度や通関制度、優遇制度を十分に理解することが不可欠です。

 

特に優遇制度を上手に利用することがポイントで、脱法行為を防ぐシステムチェック機能を企業内部に作り上げることが重要です。

 

何をするのかという目的を明確にした上で、場所の選定、企業活動・投資の形態、人事などを調査し、アドバイスします。

リサーチ


新たに対中ビジネスをお考えの方に必要な情報を収集・提供します。

 

企業調査

取引先・提携先企業の信用調査

取引先・提携先企業の選定

 

市場調査

取り扱商品の調査と選定

仕入価格・販売価格の調査

競合メーカ-の市場価格調査

マーケティング


リサーチで得たデータを生かし戦略策定・市場開拓のお手伝いをします。

 

戦略策定

客ニーズを的確につかんだ製品計画の立案

最も有効な販売経路の選定と販売促進計画の策定

 

市場開拓

国官公庁もしくは一般顧客が対象の場合の支援

中国進出企業もしくは在留外国人が対象の場合の支援

中国国内販売権取得

 

広告宣伝


中国全土各種メディアへの仲介を行い、販促計画を軌道に乗せるお手伝いをします。

現地法人の設立・運用・トラブルシューティング


会社設立から対中ビジネスの過程で起きる様々なトラブルの解決までお手伝いします。

 

  • 現地法人設立のための土地と工場の選定アドバイス、設立申請手続代行
  • 現地法人の設立登記
  • 現地法人管理者・通訳・翻訳などの派遣、人材の採用・解雇問題の解決指導
  • 新人社員の教育・訓練 各種業務フロー作成およびシステム構築
  • 日系企業の増資申請 税関による処罰決定の取下げ申請
  • 企業財務状態のチェック 税務対策
  • 債権回収代行

既存事業のチェック


既存事業の効率的な運営をお手伝いします。

 

優遇政策が十二分に活用されているか、違法・脱法行為が行われていないかなどのチェックを実施。

 

弊社が多数擁しているスペシャリスト(弁護士・公認会計士・人事総務・通関・物流の専門家)を派遣します。

既存事業の収束


最も困難な既存事業の収束を確実に実行します。

 

中国では会社の収束・廃止登記は設立より格段に困難と言われます。特に工場の収束は労働問題を回避するために豊富な経験と慎重な対応を要します。豊富な実務経験を有する弊社の最も得意な分野ですので安心してご相談ください。

 

債権の回収代行もいたします

現地視察ツアー


現地の事前調査のお手伝いをします。

 

用地視察・工場見学・観光など、少人数から団体まであらゆるプランに対応します。

 

また、駐在員の現地生活のサポートも行っています。

通訳・翻訳


中国での意思疎通も万全です。

 

通訳を多数擁し、法律分野・契約交渉・レポート作成に至るまで、幅広い通訳・翻訳サービスを提供します。

コンサルティング実績例


実績の例

・泉精密工業有限公司        2011.3 ~ 2012.9

・株式会社泉精器製作所       2011.5 ~ 2013.6

・十和田エレクトロニクス株式会社  2011.3 ~

・花王株式会社           2013.9 ~

・花王クエーカー株式会社      2014.3 ~

 


コンサルティング基本料金表


コンサルティングに係る基本的な料金です。

ご質問等ございましたらお問い合わせください。

 

ダウンロード
トマック コンサルティング料金表
トマックコンサルティング料金Vol1.pdf
PDFファイル 90.4 KB

コンサルティングパートナー


平尾正樹(弁護士・弁理士)

【取扱い分野】

◇一般企業法務 知的財産 一般民事 建築紛争 倒産関係 遺産相続 刑事事件

◇商標・意匠の調査 出願の代理

 

【経歴】

一橋大学法学部卒業。

弁理士試験合格。

司法試験合格。

 

 現在

ひらお法律特許事務所所長

専修大学法科大学院客員教授(知的財産法)

 

【著書】 

「著作権法・商標法判例解説集」(新日本法規出版株式会社)

 

「知的財産権判例要旨集」(新日本法規出版株式会社)

 

「商標法 第2次改訂版」(学陽書房)、「著作権法逐条解説」(web)

 

「弁理士を目指す人に贈る 理系のための法律」(web)

渡邊泰範(弁護士)

【取扱い分野】

◇一般企業法務 一般民事  医療法務 労働紛争 不動産全般 遺産相続 家事事件 刑事事件

 

【経歴】

東京大学農学部応用生命科学課程生命工学専修卒業

 

東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻修了

 

東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職学位課程修了    

 

キリンビール株式会社に勤務後、医療機器販売会社の設立・取締役就任を経て、弁護士登録。

門間傳一(税理士・中小企業診断士)

【取扱い分野】

◇税法関連(税務一般)

◇経営関連(中小企業新事業活動革新法による中小企業の支援 M&A及び事業承継支援)

 

【経歴】

・早稲田大学政治経済学部第二経済学科卒業(1963年)

 

・税理士登録・開業(1969年)

 

・中小企業診断士登録・開業(1971年)

 

・株式会社アントレプレナー・イマ 代表取締役(1991年)

 

【著書】 

・マルチプランで作る消費税シミュレーション(啓学出版)

 

・(消費税の導入を控えて)消費税の戦略的対応(TKC出版)