社会貢献


イソジン製品の寄付

2016~2017年にかけて、東京都社会福祉協議会を通じて108の介護老人福祉施設、特別養護老人ホーム、高齢者福祉施設、児童養護施設に対して、総額1億6,600万円強のイソジン製品の寄付行いました。

 

また、社会福祉法 東京都共同募金会を通じて、北海道から沖縄まで48 依存症リハビリテーションセンターに対しても寄付を行ったほか、2016年4月の熊本地震、10月の鳥取県中部地震被災者の方々のためにも寄付を行いました。

コロナ禍における活動

マスクなどの寄付


2000年5月頃には、中国側よりのマスクの寄贈を受け、当方で手配したハンドウォッシュやフェイスシールドと併せて東京都、神奈川県、文京区、杉並区等の自治体や病院などに寄付しました。

新型コロナウイルス感染患者受入れ医療機関への協力

医療機関の第一線で対応する方々のために2020年8月から約1年間にわたって1,200食/月体制でお弁当の提供を行ったほか、各病院の責任者の方々からのご要望に応え、関連企業に働きかけてカップ麺14,400食、カップスープ3,072食、チョコレート6,048個のご提供をいただき、それを各病院に配布しました。

 

提供先は、東京女子医科大学病院、日本医科大学付属病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京医科歯科大学医学部附属病院、医療法人社団大坪会東都文京病院、藤田病院、昭和大学病院など。



ブルガリア共和国との国際交流

2013年6月より、日本ブルガリア経済委員会委員。

 

2025年5月20日には来日したルメン・ラデフ ブルガリア共和国大統領歓迎昼食懇談会に出席し、大統領と意見交換を行いました。


2022年

4月、特定非営利活動法人革新的原子炉推進協議会の事務局長に就任

6月、(公社)日本中国友好協会の理事に就任

2024年

6月、(公社)日本中国友好協会の常務理事兼専務理事代行に就任